古川市若葉町にて

ダイケン健やかおもて 銀白 市松〈01銀白色✖️新銀白色〉を使って
既存の畳から新畳への交換
今おしゃれな和紙畳の市松模様、畳ヘリ付きの施工事例をご紹介します。
塩釜市、多賀城市、七ヶ浜町、利府町、松島町で、畳、襖(ふすま)、障子、網戸、壁紙(クロス)、
和室のリフォーム、内装工事、外装工事をしている、
株式会社ベルシステムの鈴木です。
古川市若葉町で、天然いぐさを使ったヘリ付き畳から、
色が変わらないダイケン健やかおもて、銀白 市松〈01銀白色✖️新銀白色〉を使い、
畳ヘリは永瀬商店オリジナル、麗の5番を使った現場をご紹介します。
- 畳は自然の素材を活かした畳以外あるの?
- ダイケン健やかおもてとは
- 自然素材から和紙素材の畳で和室を作りたいなら、お任せください。
畳は自然の素材を活かした畳以外あるの?
畳は自然素材以外あるの?ということですが、あります。
今では、和紙で作られている畳や、樹脂で作られている畳、など、
さまざまな用途によって使い分けています。
今回は長年使っていた自然素材のイグサおもての
畳を新しくしたい、というご要望と、畳の色が変わるのが嫌だ、ということを考えて耐久性があり、
かつ人気のあるダイケン健やかおもてを使用させて新畳を作らせていただきました。
こちらがダイケン健やかおもての特徴です。

ダイケン健やかおもてとは
①カビ・ダニの発生を抑えます
②日焼けや色あせしにくく、美しさ長持ち
③イグサおもてに比べて約3倍の耐久性
④防汚加工でお手入れ簡単
という、イグサおもての弱点を克服した畳になります。
ただデメリットもあります。
①自然素材の、証である香りがないこと
②自然素材を、活かした厚みのある畳にはならないこと
が挙げられます。
こちらの2点は素材を活かした特徴ですので、根強い人気がありますが、
主流になってきているのは、ダイケン健やかおもて、となっています。
カラーバリエーションが豊富なため最近人気が出てきています。
今回は一味違った畳、ということで、こちらを使わせていただきました。




こちら、人気のある市松模様の和紙畳になります。
また、新しい畳の土台は、断熱材を入れた畳土台になっております。
自然素材から和紙素材の畳で和室を作りたいなら、お任せください。
当店では、古来からある、イグサの畳から、新素材の和紙畳や、樹脂畳もご用意しております。
畳のことでしたら、お気軽にお声掛けください。
こちらが今回の施工事例になります。
施工前

施工後


また、過去に別な色の市松模様で工事を行わせていただいたこともあります。
こちら参照してください。
https://suzukitatami.com/20240902_6406/
当店では、お客様のお家のお困りごとをお客様と、一緒に解決していきます。
どこに頼んでいいか、わからない、リフォームってどうすればいいんだろう、
ということがありましたら、
お気軽にご相談ください。すぐにお伺いします。
また、公式LINEもございますので、こちらからも、お手軽にご相談が出来ますので、
ご登録の方よろしくお願いします。
畳の張り替えから、お家の修繕、リフォームまでお任せください。
株式会社 ベルシステム
022-368-5565
公式LINEからでも受付しております。

