塩釜市松陽台の現場にて

玄関先のタイルが割れている
何かいい方法がないだろうか?というご相談

タイル工事の流れをご紹介します。

塩釜市、多賀城市、七ヶ浜町、利府町、松島町で、畳、襖(ふすま)、障子、網戸、壁紙(クロス)、
和室のリフォーム、内装工事、外装工事をしている、

株式会社ベルシステムの鈴木です。

塩釜市松陽台で、タイル工事を行った施工事例をご紹介します。

  • タイル工事の流れ
  • その日に新しく張ったタイルはその日には上がれない
  • お客様の声

タイル工事の流れ

まず初めにお客様宅にお伺いします。
その時に、既存のタイルの状況を、叩いて調べます。


こちらが割れたり、崩れたりしているタイルです。

割れている部分のタイルは張り替えることは分かりますが、
階段の立ち上がりのタイルは中から、草が生えたり、カビが生えたりとタイルの下地が劣化しています。
また、こちらを叩くと軽い音がするため、
中の下地モルタルが水分を含んでタイルが外れやすくなっていることがわかります。

まずは悪いタイルを外し、下地モルタルを作り直します。

こちらのように、下地モルタルを作り直します。

また、こちらのモルタルの中には、タイルを接着させる薬も含んでいるため、
下地モルタルを新しく作ることは、タイルを接着するのに必要な工事となります。

その日に新しく張ったタイルはその日には上がれない

タイル工事のあとは、直にタイルを歩かない方が良いです。
なぜか、タイルを接着している面が、ずれたり、せっかく作った目地の部分が崩れてしまうからです。
なので、工事後は、1日このような状態にしておきます。

タイルの上に厚いベニヤを置いて衝撃を和らげたり、テープを貼り、
その場所を上らないように仕切ることが必要です。

お客様の声

当店では、お客様にアンケートをお渡ししています。

今回のお客様から頂いたアンケートです。

玄関のタイルがはがれてしまい、どこに頼んだらいいか迷っていました。
インターネットで探していたら、信頼のおけそうな会社だったので、お願いしました。
スタッフの方がすぐに来てくれて、補修の内容説明と見積もりをしてくれたので助かりました。
補修工事は丁寧で満足のいく仕上がりでした。ついでに障子の張り替えまでしていただきありがとうございました。
古い家なので、今後もいろいろ相談に乗ってください。

と書いていただきました。
大変ありがたいアンケートをいただきました。

次の日に板とテープを外しに行きました。

同じタイルは無かったので
似ているタイルを使い、ワンポイントでわかるようにおしゃれに並べて変えさせていただきました。
また、コンクリートの方も綺麗に切り取り施工しました。

当店では、お客様のお家のお困りごとをお客様と一緒に解決していきます。
どこに頼んだらいいかわからない、リフォームってどうすればいいんだろうということがありましたら、お気軽にご相談ください。すぐにお伺いします。

また、公式LINEもございますので、こちらからも、お手軽にご相談出来ますので、
ご登録の方よろしくお願いします。

こちら、以前のブログで、公式LINEから、タイル工事をしたブログもご紹介しておきます。
参考になさってください。

塩釜市後楽町のお客様 LINE公式を使っての、輸入タイルの補修工事

  塩釜市後楽町のお客様   LINE公式を使っての、輸入タイルの補修工事を施工した事例をご紹介します。   公式LINEでのお問い合わせについて 時間を合わせ…

畳の張り替えから、お家の修繕、リフォームまでお任せください。

022-368-5565