【塩竈発!二市三町で唯一】“和”を遊ぶ・学ぶ・楽しむ体験ワークショップ

こんにちは。ベルシステム の鈴木です。

今回は、
私たちが行うワークショップをご紹介します。

私たちは、宮城県の塩竈市・多賀城市・七ヶ浜町・利府町・松島町において、
唯一、「畳」や「和」の文化を身近に感じられる体験型ワークショップ
を行っています。

今回の会場は、塩竈市の市民交流センターエスプ。
ここを拠点に、親子連れや地域の方々に“日本文化を楽しく体感できる場所”を提供し、
笑顔の輪を広げています。

🌿 日本文化を体で感じる!人気のワークショップ内容

① ミニ畳づくり
畳屋の技術を活かし、約30センチ四方の本格「ミニ畳」を自分の手で作ります。
畳おもてや畳縁(たたみべり)を選びながらの作業は、大人も夢中になる楽しさ。
完成品は、飾っても、敷いても素敵な「世界にひとつだけの和のインテリア」となります。

② 障子的あて手裏剣投げ
ゴムで作られた手裏剣を、障子紙で作った的に向かって投げるゲーム。
自分が思った場所の的に当てられれば、やみつき!
子どもだけでなく、大人も一緒に盛り上がる、笑いの絶えないアクティビティです。

③ 畳ヘリのくるみボタンづくり
カラフルで丈夫な「畳の縁布(へり)」を使い、オリジナルのくるみボタンを作ります。
ヘアゴムやブローチにもアレンジでき、和のアクセサリーとしても大人気。
針や糸を使わず、低年齢の子どもでも安心して楽しめます。

👨‍👩‍👧‍👦 参加者の声に支えられて


これまでにご参加いただいた皆さんから、たくさんの嬉しいお声をいただいています。

「初めて畳を自分で作って驚いた。もっと知りたくなった」
「子どもが夢中で手裏剣投げをしていました。こんなに笑ったのは久しぶり」
「リーズナブルな料金で、親子一緒に体験できるのがありがたい」
「毎回違う畳縁が選べるのも楽しい。また参加したいです!」

🌍 この活動を始めた理由


参加者の多くが、「今まで体験したことがない」「また参加したい」とリピーターに。
和の文化を知り、触れ、楽しむ時間が、日常にちょっとした彩りを添えてくれます。

畳や障子といった“和の文化”は、今や家庭内から少しずつ姿を消しつつあります。
私たちは畳店として、地域で代々住まいづくりに関わってきた中で、
「この文化を、子どもたちや地域の方々に楽しく伝えたい」という想いから、
このワークショップをスタートしました。

堅苦しくなく、遊びながら学べる体験を通して、
「日本の文化っておもしろい」と感じてくれる子どもたちが一人でも増えたら──
それが、私たちの一番の喜びです。

🏡 出張ワークショップも可能です!


エスプでの開催のほかにも、
・地域のお祭り
・学校や保育園の行事
・高齢者施設でのレクリエーション
など、出張型ワークショップとしてご依頼いただくことも可能です。

ご予算・時間・対象年齢に応じて内容をカスタマイズいたしますので、
お気軽にご相談ください。

📌 開催概要
• 場所:塩竈市市民交流センター エスプ(塩竈市東玉川町)
• 日時:不定期開催(開催日程は随時お知らせします)
• 参加費:500円~(内容により異なります)

🌸 最後に…


地域の子どもたちが、畳や障子に触れたことがない時代になりつつあります。
でも、実際に手を動かし、破れたり、作ったり、飾ったりすることで、
「日本の文化って、楽しいんだ」と思ってくれる瞬間があります。

このワークショップは、塩竈市を含む二市三町の中で唯一、私たちだけが取り組んでいる体験です。
ぜひこの機会に、あなたも“和”にふれてみませんか?

次回開催もお楽しみに!


最後にミニ畳の完成品です。

当店では、
このようなワークショップも行っております。

体験したい、どこで作れるの?
いつ頃ワークショップを開催するの?

私の街でも開催していただけるの?
などありましたら、お気軽にご相談ください。


相談先は、
022-368-5565

または、公式LINEからもご連絡をお受けしております。

塩釜市、多賀城市にて70余年

株式会社 ベルシステム

畳の張り替えから、お家の修繕、リフォームまでお任せください。

022-368-5565